1975年生まれ 二児の父、子育て奮闘中。
若かりし頃、プロゴルファーを目指し渡米するが断念。
スポーツ選手を支援する国家資格柔道整復師を目指し、学校で勉強をしながら、住み込みで整骨院で修行する。
無事、資格を取得し、2003年に整骨院を独立開業。事業拡大に伴い2011年に法人化、株式会社ライフケアを設立。
介護事業と通して、社会保障問題、若者のキャリアに危機感を感じる。2019年より、参議院議員 東 徹 先生のもとで政治を学び2020年より日本維新の会 兵庫第一選挙区支部の支部長就任、覚悟を持って神戸より国政改革に挑戦、2021年10月31日、第49回衆議院選挙にて初当選。
私が政治家を志したきっかけは、介護事業所を運営しながら感じた危機感からです。このままでは近い将来、日本中の介護事業所が労働者不足、および増え続ける社会保障費で機能低下します。
現状、介護と医療は密接な関係にあり、介護現場が機能低下すれば、医療の負担が増し、介護費の比ではない医療費が伸びる事で、社会保障制度が持続出来ないと予測されています。
2025年には、団塊の世代が後期高齢者に達し、社会保障費の急増が想定されています。そして2040年には、団塊ジュニアが前期高齢者65歳に達し、同時に現役世代の減少が起き、その結果、現役世代の1.5人で高齢者1人を支える時代に突入します。
子供達の明るい未来作りの為に、早急に政策を転換しなければならない。介護現場の経験を活かして介護保険制度改定の必要性を神戸から全国に発信したい、そう考えております。
日本維新の会
兵庫県第一区(中央区・灘区・東灘区)支部長
衆議院議員 一谷 勇一郎
<常任委員会>
<特別委員会>
◎日本維新の会 予防医療介護UHC議員連盟(事務局長 一谷勇一郎)
○日本維新の会・中華民国(台湾)友好議員連盟
○日本維新の会 行政書士制度推進議員連盟
○日本維新の会 弁理士制度・知的財産制度推進議員連盟
○日本維新の会 冠婚葬祭相互制度推進議員連盟
○新しい国のかたち(分権2.0)協議会
○日本維新の会 建設職人の安全を守る議員連盟
○日本維新の会 税理士制度推進議員連盟
○超党派 災害時医療船等船舶利活用推進議員連盟
○パラダイムシフト研究会
○播磨臨海地域道路整備促進国会議員連盟
○教育立国推進協議会
○超党派 世界経済フォーラム(ダボス会議)議員連盟
○北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する為に行動する議員連盟
○超党派 成育基本法推進議員連盟
○超党派「オンラインゲーム・eスポーツ議員連盟」
○共生社会に向けた認知症施策推進議員連盟
○超党派「明治の日を実現するための議員連盟」
○発達障害の支援を考える議員連盟
○生殖補助医療の在り方を考える議員連盟
○地域共生社会推進に向けての福祉専門職支援議連
○メタバース・Web3.0議員連盟
○日本維新の会 大阪・関西万博推進本部
○超党派「障害者の安定雇用・安心就労の促進をめざす議員連盟」(略称:インクルーシブ雇用議連)
○若者政策推進議員連盟
○超党派「日本・フィリピン友好議員連盟」
○共同養育支援議員連盟
○みんなで靖国神社に参拝する国会議員連盟
○キャンプ議連
○チャイルドライン支援議員連盟
〇日本維新の会 規制改革推進議員連盟
○日本維新の会 日豪友好議員懇談会
○超党派 女性活躍を国際的に推進する議員連盟
○超党派「国民の質の高い睡眠のための取り組みを促進する議員連盟」 (略称:睡眠議連)
○超党派 レンタル収納スペース推進議員連盟
○教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟
○2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟
○「持続可能な明日の鉄道を誠実に考える会」(略称:明日鉄)
○日本維新の会 空き家・古民家対策議員連盟
○2025デフリンピック東京大会推進議員連盟
○超党派 多元的危機管理対策議員連盟
○超党派 日豪国会議員連盟
○阪神湾岸地域高速道路網整備促進国会議員連盟
○終末期における本人意思の尊重を考える議員連盟
○超党派2050カーボンニュートラルを実現する会(仮称)
○超党派 骨髄・さい帯血バンク議員連盟
○自殺対策を推進する議員の会
〒650-0001
兵庫県神戸市中央区加納町4-4-15 KGビル201号
TEL.078-332-3536
FAX.078-332-3537
〒100-8982
東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館507号室
TEL.03-3508-7300
FAX.03-3508-3373